おやついろいろ
今日は趣向を変えて(?)
安心・安全・共存・共生をモットーとしているマザーハートプロジェクトとしましては、リアルに食べるものについてもご紹介しなくてはー!!
と言うわけでさっそく。
今日はおやつ諸々。
このブログをご覧になってくださってる方ならば、ご存知かと思いますが、、、、
市販のお菓子でまともなものは「ほぼ無い」と心しておいたほうがよいです。はい。遺伝子組み換えまみれ、添加物祭りでございますです(꒪⌓꒪)
自然食品店に行けばいろんなお菓子が売ってるけど、実はあれらも何だかよくわからないものが使われてたりします(意外と多いのでしっかり原材料はチェックしてくだされぇぃ)
いっちばん手っ取り早いおやつは、、、
はい!
熟したバナナ(笑)
以上でっす!
や。でもほんとにほんとに。
シュガースポット出まくりで「こ、これもう傷んでるぢゃねぃの?(; ̄Д ̄)」って思うぐらい黒くなったバナナは、即エネルギーになるし、栄養素豊富♡
動きまわる子ども達の捕食にうってつけ。
動き回ってない大人(ちほりん)の大好物でもありまっす(笑)
♡♡♡バナナと生クリーム♡♡♡
(この組み合わせ、死ぬ前に食べたいもの第2位)
農薬とかポストハーベストが気になるけど、今はスーパーでも普通にオーガニックバナナを売ってるから、ちょぃと高くてもたまーにそっちを買うとか(買いものは投票ですよん)、
慣行栽培のバナナ(普通に農薬など使って育てたバナナ)なら先端を2cmぐらい取り除いてから食べることで少し農薬のリスクがマシになります。
バナナだけじゃ足りーーーん!
っていう子どもも大人も(笑)
バターで軽くソテーするとか、面倒なら皮ごとオーブンで真っ黒になるまで焼いてバターやココナッツオイルをまぶして、シナモンふってみるとかさ。
バターやココナッツオイル、生クリームなんかと一緒に食べることで満足度もアップするし、腹持ちもぐぐんとよくなりますー。
はい、気になったら”焼きバナナ”で検索するのよっっ!!
これのリンゴバージョンもありまーす。
こちらも軽くソテーするか、または蒸してラムレーズン(子どもは普通のレーズン)なんかも一緒に入れておくんなまし。
シナモン好きさんは、ここにもシナモンぶっかけちゃったりすると、
なにこれちょっとしたビストロのミニスイーツじゃん。
的なおやつになります、、、よ。きっと(ビストロが何だかよくわがってない)
あとはさ、もう焼き芋とかでも全然いいじゃんね。
って思うんだけど、どうなんだろう(誰に聞いているのだ)
さつまいも、栄養豊富でそこにバターや生クリームをつけることで脂質も取れるし朝やお昼に食べるには最高の食材ぢゃないかー。
干し芋も栄養つまってて、即エネルギーになるし最高の食材。
でも、そういう ジミーさんなのは嫌なのかな、、、
(ちほりんは今でこそ ハッシュタグ”さつまいも好きさんと繋がりたい”って付けちゃうぐらい好きだけど、子どもの頃は おやつに蒸かし芋だとテンション下がってたわ、、。母ちゃんごめんよー)
そんなこと言ってるうちに、はい次のジミーなおやつ(いや、地味じゃなくて滋味だわね♡)
でました、この時期には是非とも食べていただきたひ干し柿っ!
こちらは よろこぶつち農園さんの自然栽培の干し柿ちゃん♡
干し柿もね、生の柿よりもギュッと栄養濃縮されてるし、生と違って冷えにくい。
すぐにエネルギーになるから朝から動き回るときの捕食にもよいです。
(その他のドライフルーツもエネルギー源になりますよー。オイルコーティングしてないやつねん)
もしかしたら地味って思ってるのは大人だけやもしれん。
子どもにとったら「とにかく美味しければいい」かもしれんよねー。
あとはバレンタインも近いのでチョコをちょこっとご紹介(極寒の横浜を更に寒くするこの技)
チョコレートを選ぶ基準は
・植物油脂不使用
・乳化剤(大豆レシチン、卵黄レシチン)不使用
・人工甘味料不使用(アスパルテームとか、◯◯”テーム”ってつくもの、スクラロースなど)
これは徹底してくだされぇい!!
植物油脂や食品由来の乳化剤、、
植物性=安心・安全
食品由来=安心・安全
とは限らんのです(汗)
人工甘味料は言わずもがな(人を狂わす最低なもの。食べ物じゃねぃのだよ)
植物油脂と乳化剤は、遺伝子組み換えの可能性大&細胞にダメージを与えるものなので、くれぐれも注意してくださいませー。
そこを気をつけて選んでねん。
↓ちほりんがよく食べるチョコの一例
寒い季節の甘いチョコとコーヒーは ちほりんの細胞活性に一役買ってくれておりますーー(*´∀`*)
VIVANIのオーガニックダークチョコレートオレンジ:
有機カカオマス、有機ケインシュガー、有機カカオバター、有機オレンジ精油
ピープルツリーのダークチョコレート:
有機カカオマス、有機粗糖、有機ココアバター、バニラ香料
材料3つのチョコレートレシピはこちら↓
白砂糖は精製工程が不自然だから常食するのは避けたほうがいいけど、だからと言って砂糖が全部悪いっていうことはないので安心してねん。
砂糖=キレる、血糖値が上がる、太る、っていうことは無いので
マイナスワードは忘れて美味しいおやつを食べませうー。
おやつとか食べてるもの、ちほりんのインスタにも時々アップしてるのでよかったら見てみてチョンマゲ(古)フォローもぜひにーー(*´∀`*)
ちほりんのインスタを見てみる